と言う訳でラストストーリーを買ってきました。
日本最大()中古市場を誇るGEOに行ったら丁度一個だけ置いてありまして。しかも初回版。
更に初回版なのに、値段が通常版。通常版が6kで限定版が7k。これは通常版。・・・あれ?まあいいか。
Wiiのゲームを買ってきたのはスマブラX以来だったりします。
風邪による二次災害?になりかけながらぼちぼちとプレイしています。
現在中盤ら辺まで到達しましたが、ぶっちゃけた話・・・
「ヒゲ(坂口)にはそろそろ御退場してもらった方がいいんじゃね?」
と言う出来ですね。つまり、そういう事だ。最早JRPGは以下略って所です。
ストーリーはよくある「騎士を夢見る青年と箱入り(貴族)娘のラブストーリー」。
勿論、ヒロインは「血筋」の関係で色々とアレしたりコレしたりとなります。
まあ、そもそもFFの生みの親の一人がシナリオ書いてるんですから、同じになっちゃいますよねぇ・・・?w
別会社名義で、しかもWiiで出す必要性があったんだろうかって所です。
期待しすぎた結果がご覧の有様だよ!という言葉がピッタリです。
・ストーリー
普通です。RPG好きでも流石に飽きてくる内容です。
まだFF9の方が(略)最悪でもFF10の方でも(ry
・サウンド
どう聞いてもFFです。本当にありg
闘技場の音楽がFF9のハンターチャンスに酷似しすぎてる件。もう少しFFと離してほしかった所。
・システム(戦闘)
ギャザリングは非常に面白いと感じた反面、戦闘自体がかなり雑で、しかもキャラが見辛いという超問題点。
システム面も、戦闘マップの表示とか出来なかったんだろうかとかカメラワークをどうにかできなかったのかとか、最近のRPGでは常識レベルの事が出来てないとか物笑いの種にすらなりません。
・システム(その他)
クエストも殆どがお使い――なのは仕方ないにしてもクエストログの参照くらいはさせてほしかった所。
ログ参照は出来なくても、クエスト進行の為の進行状況とかくらいを・・・って同じ事か。
街もだだっぴろい割に殆どの場所が入れないし、戦闘もボス戦→ムービーコンボ。
・オンライン
思ってたよりも相当なクソっぷりでした・・・
『討伐』と『乱闘』があり、討伐は野良6人でボス(ネタバレあり)を撃破するミッション。クリアするとアイテム。
乱闘は、要は対人戦。3on3で戦闘し、上位者はアイテム進呈。
乱闘は、対人戦の割に見た目(とPスキル)以外の能力差は全く無いので、初心者でも1位を取る事は不可能ではないです。
問題は『討伐』。一番の要素だった討伐ミッションが実は核地雷だったとは誰が予想しただろうか・・・・。
まず、「ストーリーネタバレあり」。洒落にならんだろ・・・何でもっとマシなボスにしなかったんや・・・
御蔭様でラスト直前のボスと思しき方の正体を・・・ねえ?
次、乱闘と違って「見た目以外に能力も反映される」ので弱キャラは滅茶苦茶弱いし強キャラは滅茶苦茶強い。
ボスの強さは、多分1周目の時点と同じなので・・・例えばLv10に満たしてないのにラスト直前のボスとかどうやれと・・・。
そして極め付けが「誰か一人のライフが尽きたら2分間のタイムリミットが設定される」。意味不明。
初オンラインをしたら意味も分からずライフが尽きてGAROとか言う奴がずっと愚痴ってたでござる・・何あのスパム厨。
オンラインの操作くらいどっかに書いてくれよ・・・キャラ毎に性能が違うとか初めてで分かるかよ・・・
ともあれ、ヒゲ殿が大々的に宣伝してた割に・・・・という感じですね。
そして、「なぜWii如きで出したのか」というのが一番の不可解な点ですかね。
WiiはPS3に追い越されたようですが、ぶっちゃけWii自体が若年層向けというよりも「大きい家の」「パーティゲーム」向きなのでRPGを出す理由が・・・なあ?
画像が綺麗かというと少なくとも×箱の方が良いですし。
ACTゲーじゃないのでヌンチャクのメリットもありませんしな。
何よりWii自体がそもそも既に時代に取り残されたハード機というのが・・・
まあ、過去の任天堂作品が遊べるバーチャル何とかは痒いところに手が届くレベルなので悪くは無いですが。
と言う事で結論を書くと「プロジェクトダークが待ち遠しくてアンバサー」。
デモンズ2(正確にはデモンズ要素を受け継いだ新作)だと・・・?!
ラストストーリー?ああ、文字通り終わったね。
基本的に新規タイトルから見るんだから続きは下だよね、なんて思いながら下の続き。
こっちはアニメとかそんな所。
先代ビデオが逝って、動画がネットで配信されるようになってから全く見なくなった訳ですが、
今期は色々と、かなり、アレ、な感じなのです。・・・神が降臨されたようです。
□夢喰いメリー
コミックは「後々売れると思うけど出版社的に買うのを止めた」のですが、予想通りアニメ化。
まあ、出版社が「けいおん効果でブレイクした」だけですし、ここは打ち切りが結構・・・
原作の方は1巻だけちゃっかり購入してるのですが、まあ悪く無いですね。予想外の格闘物だったりしますが。
アニメの方は・・・・まあ、「ジョージ」ですね。ジョージ(※)いいよジョージ。※中田譲治
ヒロイン?何だあのカエルは。ああ、羊の目か・・・そんな奴よりジョージ(ry
ちなみに巷で「へそアニメ」と呼ばれてるとか何とか。
□IS
要はアレだろスカイg
ああ、ストライクウィtt
女しか動かせない機械を男(主人公)が何故か動かしちゃったという学園ラブコメディ。いやコメディじゃないけど。
この男があっちの気があるのか、この世界の女が強気すぎるのか見た目に反して淡泊すぎる主人公と
すぐ惚れる女は見てて何とも言えない感じです。
とはいえ、中途半端なデザインですが、装着する要はパワードスーツの見た目が好きなのでみる予定。
□魔法少女まどか☆マギカ
神 降 臨 。
何これ神杉なんだけど。魔法少女とは何だったのか。
内容を説明すると(まだ4話なのに)ネタバレの嵐になるので自分の目で見る事をお勧めします。
スタッフがツイッターで書いてるようになるべくネットの情報を見ない方が精神的に安心です。
強いてあげるなら「シナリオが虚淵玄」。OK、つまり・・・・そういう事だ。
・・・・3話目で先輩魔法少女が頭ごと食べられて無残に死にます。死亡フラグ言いまくった後に。
「私はもう独りじゃない」と言って戦った矢先の出来事にきっと視聴者と先輩も「え?」と思った事でしょう・・・
ブラフと伏線だらけですが、要は「ファウスト」なのかな。そうすると淫獣の台詞がしっくりくる訳ですが。
□これはゾンビですか?
はい、アニメ化です。
まあ、原作もコミックも見てるから別に見なくてもいいかな。
セラと友紀がお気に入りですが序盤のセラは概ねアレですし友紀は出番こそ多いですが活躍の場が・・・
□お兄ちゃんのk(ry
略称がここまで酷いのは初めてだ・・
妹ブーム?にのってこれまでアニメ化するとは思わなかったぜ・・・でも深夜とはいえ放送しちゃダメだろ・・・作者的に。
ニコニコで公式配信してるからそっち見ればいいやって感じ。とるだけとって見ない気もしますが。
まどか☆マギカは良い意味で凄く期待を裏切られました。
本当は「へー新しい魔法少女物なんだー。」程度に捉えてたんですが虚淵氏の名前がシナリオに書いてあるもんだから「え・・・嘘、だろ?」と思ってたらガチでした。
虚淵―――ニトロ+の彼の作品は「装甲悪鬼村正」しかプレイしてませんがかなりのアレですからね。
まあ、「これは英雄の物語ではない」という所や「ヒロインが○○」する所に惹かれて買ったんですけどね。
・・・今後は虚淵系は是非とも購入しないとダメかもね。
となると、アニメ化するらしい「Fate//Zero」は大いに期待せざるを得ない・・・!
と、そんな感じです。
ようやく風邪が治ってきた―――と言いたい所ですが、薬を飲んでないと嘔吐したりせき込んだりしてたりします。
とはいえ、咳が出る→気分が悪くなる→吐くのコンボですから嘔吐はおまけのような気も・・
あとマスクすると息苦しくて余計に気持t(ry
最近はここのシノビさんの状態が芳しく無い事もあって日記は殆どmixiの方で済ませているので更新が殆ど無い訳です。
大抵「そろそろ更新しようかな?!」とログインすると「現在アクセス障害が出て~」と言った感じで心を折ってくれる訳です。
■げーむ
某4コマでもネタにされてたように2月は新作ゲームラッシュです。
正確には1/27からですが。あまりにラッシュすぎてプレイ時間が無さ過ぎワラタ状態です。
Gジェネワールドとディスガイア4は購入確定ですが同じ発売日とか何の嫌がらせですか・・・
御蔭様で我が家では戦が始まる寸前です。
□Gジェネワールド
とはいえ今回は食指が動かないのは内緒。
と言うか、前作が「ネオに比べれば悪く無いけど正直微妙すぎ」というのが個人的な感想でして、
今作もそれの延長みたいな感じですから何とも・・・。
とはいえ、Gジェネ特有の「新しいシリーズの機体追加」とか難易度とか良い意味で裏切ってくれたりするので
それはそれで楽しみだったりしますが。
そして、ようやく「オリジナルパイロット」の作成要素が。最終的には微妙性能になりそうですが、こういう要素は非常に大好きです。
□ディスガイア4
最凶やりこみゲーが帰ってきた!という訳ですが、ぶっちゃけた話シリーズだから買ってる感じで
シリーズを追うごとに難易度というか面倒なシステムばかりになってきて途中で飽きるんですよね・・・・。
元々キャラの育成とかが好きではない性格なのでやり込みゲーと相性は悪いんですよねw
でもハマるとひたすらやり続ける性格でもあるのでやり込みゲーと相性は悪く(ry
今作、1の時の敵役の「ブルカノ」と同じ名前のキャラが出まして、やけにチョイスされてますが、
同一人物というよりも「身内」か「同じ名前を継承してる」ってだけでしょ?何でこんなにチョイスされるんだろ。
・・・で、今回も浅葱さんはまた噛ませ犬で出る訳ですね良くわかります。そしてラハール殿下も(ry
前作コラボならマール系とかをもっと出してほしいですなあ・・・
□戦場のヴァルキュリア3
発売日の事、忘れてたーーーーーーー!!!!!!!
概ね評価は良いようです。というよりも前作が悪かったらしいですね。
電撃PSのゲーム評価は超辛口で有名な「ウォルフ中村」しか見ないのですが彼にしては珍しく80点以上。
総合評価の方でも「前作を知らないと分からないかも」というBADポイントしか無い=神作決定じゃないか!
でもPSPだからな・・・今はモンハンの護石ホリダーで忙しいから消せないからなぁ・・
まあ、安くなるorDLCが出たら買おうかな。戦ヴァル1は滅茶苦茶面白かったし。
前作はシナリオ見た目共にアレでしたが、今作はどれをとってもGOODですし。
□ラストストーリー
Wiiで面白いゲームが出ると聞いて。
約2年振りくらいにWiiを起動しました。更新作業に10分以上かかりました。
そしてPS3やPSPで余裕だった無線接続が困難で結局専用USBをPCに挿してのネット・・・
流石任天堂、時代に取り残されすぎだろ・・・
さて。前作?ゼノブレイドが相当良かったと聞きます。
名前から察する通り、FFスタッフが関わってるようです。「ファイナルファンタジー」が『これで失敗したら終わりにしよう』と言う名目で作ったのと同じで『これで失敗したらもう次回作は作らない』という願掛け?の元、こういうタイトルらしいです。
youtubeやニコニコにプロモムービーがかなりありまして、確かに「後先考えないで」作ってる必死感が伝わってくるようで任天堂系列のRPGの割に悪くない、寧ろ良い感じでした。
何より「アクションRPGぽい」所が個人的にツボでした。アンチャのRPGという感じですか。
でも期待しすぎると後で悪かった時の反動が物凄い訳でして・・・・
今の所の評価は「ゼノブレにオンラインが対応」「白騎士より良い」と聞きますが・・
アレですかね、「ラジアータストーリー」を彷彿とさせますね。ストーリーも「騎士を目指す」物語ですし。
―――と言う訳でRPG分が不足してるので密林で注文―――しようとしたら業者しか無かったでござる。ohh..
ぷれいちゅ
□MHP3
残りは大連続とスn・・アルバでひとまずクリア。
装備が整えば所詮上位って感じですかね。前作Gだと装備整っても(こちらが)瞬殺余裕でしたからね。
次回作発売は約一年後かぁ・・・
あ、とりあえず先週配信された「スネーク装備」は剣士用は作成しましたが、ぶっちゃけガンナー用にすれば良かったと非常に後悔しています。
レア素材を結構使うのでもう後戻りは出来なかったんや・・・・
□UO
水曜ログインどうでしょう、な感じです。
ちなみにコレって北海道だったんですね。
□SDGO
秋田。
□ガンダムロワイヤル(ヤバゲ版)
超クソゲー。何かに似てると思ったら「戦場の絆モバイル」でした。ああ、どおりで糞すぎな訳だ・・・・
ちなみにTVCMは半分詐欺ですからね?w
□MSNF(mixi)
もうこれを始めて半年以上か・・・今では重課金とは、我ながらハマりっぷりがヤバいんですぜ・・・・
だ、誰か一緒に(ry
一緒にプレイする訳ではないからデメリットとか無いんだがなぁ。基本放置ゲーだし。
ちなみにヤバゲ、ハンゲ版が増えましたが一番活性&まともなのはmixi版です。
続く
曰く、死を呼ぶ冷酷な運び屋
曰く、ネバダの救世主
曰く、念発火能力者(パイロキネシス)
曰く・・・・
と言う事で、「Fallout NewVegas(PS3)」を購入致しました。
11/4に発売したのですが今日に至るまでひたすらやり続けてUOはおろか睡眠時間も無いぜヒーハー!
オブリビオンの開発チームが作ったゲームなので、Ultimaのようにストーリー無視でNPCと色々な事が出来ます。
例えば。ほら、そこのブリティッシュを・・・・
ストーリーは序盤はだらだら、後半はぐだぐだなのですが、フリーRPGなので本筋を無視してストーリーと
関係無い所を散策するのが非常にたのしいです。
しかも、エリアが全部で125カ所とか・・・有象無象です。これで前作より狭いというのだから驚きです。
ゲームとしてはデモンズやアンチャと同等の質、非常に面白いのです。
が、オブリビの頃かららしいのですが、致命的すぎるバグが多すぎるのも何ともかんとも。
例えば、条件を満たしてもトロフィーor実績が解除されないバグ
例えば、クエストが永遠に終わらないバグ
例えば、地形にハマるバグ
例えば、頻繁にフリーズするバグ
数えたら軽く100は超えてると思います。通常ならクソゲー認定なのですが、それを差し引いても面白いレベルなので許容されるようです。・・うん。
とりあえず、フリーズバグと地形バグは止めて頂きたい・・・!
最終分岐のルートは全部で4つ。プレイヤーの行いで一部キャラのED(その後)が変わったりします。
勿論、敵対者をほぼ出さずクリアも可能ですし、皆殺しも出来ます。
と言う訳で、11月はこれでお腹一杯遊べるようです。バグが多すぎて苛々しますがね・・・。
機動キャノンガレオンで蹂躙しつつ、護衛には高速火炎船。
陸路からは象兵と破城槌による波状作戦。これにより敵は為すすべなく殲滅された。
ん、AoKの話よ? 久し振りに「バルト海」選択してやったの。
未踏の何とか? ああ、ようやく導入しました。が、特に何もしてないのですが。
釣りスキルを誰に覚え直させるか思案中です。
ガーゴイルって釣竿持てたっけ・・・?
*
あの人やその人へのアレなソレ。
1.典型的白豚(レジ型&アナ型&バランス型)
2.PMネクロ(瞑想↓)
3.ステルスメイジ(援護専門)
4.糞弓
5.神秘ガーゴメイジ
何処ぞのホムンクルスよろしく誰かの骨を見るともれなく死亡フラグがついたり、
仲間を助ける、援護しようとするともれなく死亡フラグがつく私です、はい。
数合わせに必要ならお声をおかけ下さい。
そいや、武器に関しては何を持っていけばいいんだろう。沸きにもよるけど。
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
この日記はリーサルな毒が含まれています。
精神年齢18歳に満たない人は見ない方が良いです。
こんな人は見ない方が良いです。
●ネタをネタと見抜けない人
●器量の狭い人
●日本語が通じない人
●ユーモアセンスの無い人
以上に該当しない人は見てやって下さい。
(・∀・)ノシ
更正後、某宗教集団x2に捕まり「悪の極意」を伝授される。
現在は細々と酒場のマスターなんかやってたりする。
通称毒の人。チャレンジャーとも言われてたね。
うおみん加入しています。
『七夜』で検索すると1匹ヒットする筈。
