忍者ブログ
UO Izumo鯖の活動記録。 後、家ゲーPCゲーの感想とか、アニメとかも。
Win11に伴う新パソコン新調の諸々の調整…と言いつつUO(とUOA)のマクロは3代くらい前からもう取ってない訳ですがこれ執筆時点ではPC新調済&調整不安な状態と思います。

そして!今まで愛用してた外付けSSD君が寝落ちした時にヤっちゃったみたいでアクセスできるけどファイルにたどり着けない状態になってしまい、前パソコンのほとんどのデータはこっちに移行済だったので…うん、最近やったゲームとか全部こっちだわ…バックアップ?だから外付けに…

というわけで供養を兼ねてKENZEN & R18同人げーのプレイ評価を。



□雲海のフロンティア
超王道テンプレRPGっていう感じのテンプレゲーム。
商業でいうとFF5とFF6の中間くらいで仲間8人+職業システム。
ボス戦はKENZENゲームのテンプレなのか「HPがクソ高いけどLvをあげて物理で倒せる」感じで、とにかくレベリングすればかなり楽に。逆にRTAや低レベルクリアはかなりきついすね(後半ボスは軽く1000ダメ出してくるので)
絵柄がちょっと…な感じですけど、作者の自作絵ですし、何より作者氏があの伝説の「弟が作ったゲームを勝手にうpる姉者」の弟氏なんですよね。うわ、実在したんだ…だいしゅきホールド小並感…(姉氏もイラストレーターになったみたいですし絵を発注すればいいのではと思うけど)
フリゲに似たキャラ4+クラス要素+分岐ってのがあるから値段はちょっと強気すぎるなという感じで
プレイ時間40~50時間なのでそこそこに楽しめるかなと。


□アウラルと光の竜~Gathering Light~
滅茶苦茶エッチな自称40代の隻腕隻眼アルラウネ娘と自称神ドラゴンのモン娘の百合百合しいKENZENなゲームだよ!!!
ほかにも素っ裸(一応マントは着てる)狼娘とかエッチな胸してるリザード娘とか脇ペロしたくなるハーピイ娘とか、こんなハーレム状態なのに一切ナビかないヒロイン男kssmとかいるけど健全だよ!!!!!
前作はフリゲでダンジョンRPGだけど、今作は前作の数年前って設定なのがまた面白いす。
時系列も面白いけど、フリゲ健全R18となってて
今作(有料健全) → 前作(フリゲ) → 次作(製作中のR18)
となってるのも面白いけどフリゲや健全なのにエロいってどういう事かな・・・?
とりあえず、アウラルおばちゃんのパワー使い切った時のやつれて枯れた時が物凄く興奮するんですがどうでしょうかね…次点で最終戦で百合って石破ラヴラヴ天驚剣した所。

ゲーム性としては、作者公認のチート騎士のグレン君をバフりまくっておばちゃんやナメクジで殴るだけの簡単なお仕事。生き残られるとこっちは死ぬ。
前作の魔王様は時系列的にまだ居ない訳ですけど、こっちで使ってみたかったすねえ
大体40時間くらいでクリアできるのと性癖が歪みます。おかしいな…サキュバスって一番エロいんだろ?なんで一番エロさが低いんだ…?あんなにエロしか言ってないのに。


□イビルガールズパーティ
R18。どっかの紹介で「ふたなり主人公リッチ娘が~」ってのを覚えてて、安かったから。
実際は「アタッチメント式を装備したリッチ娘」だったので紹介サイトはダメダメですね。
架空のボドゲがサ終した事で滅び確定した世界の物語っていう珍しい世界観。
絵師が複数なのですごく良い絵もあれば微妙な一枚絵だったりですが、BGMの一部が野生のShade氏っていうね。
完全クリアする前に外付け君で亡くなったから…ちょっと古いだけにRPG的に少し微妙で
世界観や中継されてる映像設定っていう設定が面白く、一貫して架空ボドゲの世界だから
全作続いてるってのはなかなか斬新でよかった…が、RPG的にry



□CallGate v1とv2.05くらい
ソウルライクもどきのR18。もどきっていうのはダーク系をなんでもソウルライク扱いにすんな的意味合いで(主にユーザーレビューに対して)実際はハクスラ要素のある戦闘オンリー。
初期のv1は戦闘→ヒロインと出会う→金or戦闘で仲間→一定数加入でエンド分岐。
初期版は主人公傭兵orアスリートで店員・鈍価・その他でAエンドとBエンド。
v2で一気にキャラやシステムが増えたみたいで、主人公科学者or一般人プレイ。
キャラも店員以外に有能なの増えた感というか店員が微妙になったんで・・
作者がロリィ好きなのか不明すけど、有能キャラ使おうとしたらほとんどがムネナシ族だった件。はたまた男が有能。ていうか男でよくね?男なら妊娠しないしな!よーし男とヤるぞ!ブラックソウルかな?
吾輩子ちゃん、男アピールしてるロリかと思ったらショタだった…つうかデフォルトでメイド服着てるな紛らわしい
強キャラはデメリットスキル(主に敵が強くなる等)多いから普通か弱めを連れていきたいけど、
弱い子はHP低すぎてワンパンで死ぬから連れていけないし普通の子は麗舌くらいしか…追加の秘旋ってのが普通ぽいけど、なんだまた男かよし連れて行こう。
ゲーム自体はやり方を理解してれば5時間くらいでトゥルーいけるはず。
世界観はかなり良い物の、他が滅茶苦茶微妙で値段が超強いのがなあ…って感じで☆3くらい。
ーーー評価☆3と評したけども、世界観がすごくいいので、まあ次回作に期待かな?
NPCDream同様、初作品?にしてはかなり良いのだけど…って感じでRPGとすると、なんていうかね?
1年経ってアプデした珍しい例だけどもう少し早くアプデしてほしかったなあ…ってのが率直な感想。周回出来るけどそんなにやり直す系でもないので…


□歴史の終わりDEMO
名前の通りデモ版。作者が「太閤立志伝好きでM&BみたいなKenshiみたいなゲーム作った」系。
まだデモ版だから微妙な点も多いのだけど、たぶんM&Bやった人なら受け入れやすいんじゃないかなって。実際、M&Bやりまくりの愚弟はかなり高評価で、Kenshiだけの私はびみょい評価。
要素としては最高に良いのだけど、とにかくUI周りがキツい…デモ版だけかもだけど。
いちおう、製品版は(延期しまくったけど)今年中に出るらしいので出てからかなって。

□デジモンタイムストレンジャー
ブレイブハート!!神曲きた!え?課金?しかもブツ切り?ええぇ..

特に追加要素ないFFTか前作買おうとして辞めたデジモンの新作かSwitch2ないけどポケモンか悩んだのだけど、
丁度体験版のゲーム実況をホロのピンク二人がやってたのでちょいちょい懐かしくて買っちゃった。
またメタルグレイモンが悪役にされてる…
おお!ショートムービーか!これは…泣ける…またメタルグレイモンが…
初代のさ、私の相棒、メタルグレイモンなんだよ…そして、この扱いよ…

前作発売から10年、王道一本道RPGであるものの、出来栄えはかなり良いです。
新作の癖に画質が毎回クソ悪くてネタにされがちなポケモン君よりかは断然。
まあSwitch2持ってたらポケモンの方買ってたでしょうけども。たぶん発売後はイナゴ配信大量に出るハズだからポケモンはそれ次第っすね。

なんか前作要素がかなりあるみたいなんすけど10年前の前作言われてもね…まあどちらにせよ未プレイですから変なこと言わんけど。
それにしても田村さん(アイギオモン役)うまくなったよなあ。
そういえばリンドリに田村さんと吉成さんって出
PR
殆ど酒場日誌しか更新しないからげーむカテゴリ1年振りだってさやべー!


さて、これを更新してる時は既に5月後半になってる訳だけども、
オレタチの青春「Gジェネレーション」がスマホゲーとして帰ってきたんだ。
ぶっちゃけバンナム+スマホゲーって時点でかなり逃げ出したい気分だけど、丁度ジークアクスもやってるしまあいいかなって。
ぶっちゃけぶっちゃけ「始まったばかりだから」を言い訳としたいけど、最新のゲームにしては、
という点は多く及第点未満も多い所。アンケートに問題点と不満点書いたらコイツ全然満足してねーな!って感じの厄介ファンみたいな回答になっちゃったヨー!
でもそれくらい熱意はあるし開発に伝わってくれると嬉しいかなって…GジェネFを至高として作った開発スタッフなら分かってくれると信じたい。

で、モンハンワイルズ。こちらもシリーズ新作。
ぶっちゃけry既存の中で「一番登場モンスターが少ない」との事だけど確かに30時間くらいでストーリークリアしたのはいいけどスッカスカだったなあと。とはいえワールドとかが盛ってたかと聞かれると…?
やはりオープンワールド化の弊害なんだろうね。とはいえそろそろ「超多人数で」狩りしたい。
マムタロトとか多人数って言って結局4人✖複数PTとかだったからね。
フロンティア未プレイだけどそんな感じの多人数をしてみたい。


最後は。遊ぶゲーム尽きたんで、DLsiteで探したら丁度一般の方でえちぼってサークルさんのRPG新作が出てて体験版やった感じいい感じだったから購入。
ここは前作ソニアちゃんの体験版やったら、物凄くもっさりしてたのと初期作からストーリーが
キャラの見た目に反して滅茶苦茶ダーク(グロいレベルで)かつ一般指定な割に口リだったので
毎回スルーしてたんですが、今作は…あかん□リだけどまあいいか…と。
物語の趣旨は「何でも願いをかなえてくれる眉唾な神様みたいなナニカがいる塔があるらしく、そこに登ってある願いを叶えてほしい少女12歳の物語」。12歳…?
1作目2作目が13歳くらいで3作目が17歳、今回の4作目が12歳ってははあ作者はry
塔を登ると聞いて連想するのが

・スペクトラルry
10000F登るアレ。
正確に言うと100F時点でストーリーエンド、1000Fでお前やべえ10000Fで真ラスボス(神)戦。
――何でもこの世のモノとは思えないくらいの金銀財宝があるらしい。だからオレタチは塔に登るんだ。
俺か?俺は故郷をモンスターに滅ぼされてな…だから力を――

ネタバレすると「塔というのは回る。回るを表すは輪廻。つまりこの塔は自分を見直し改めて新しい生命へと昇華する為のものなんだよ(神意訳)」ってオチ。
ただ、そのことを理解出来なかった2主人公は禁忌に触れた事で頭がオーバーフローし大陸の自然の殆どを超魔法で消し飛ばし、一方知り合いの友は最上階で力を求める=神を食うという禁忌を犯したのだった――
ちな私は1000Fで脱落した。まあ1000F時点で十分アレなんすけど。
心が壊れた2主人公ウェイブは闘神を名乗り、神殺しをした男ブレイクは地獄に落ち、地獄の主ムゲンの尖兵として地上侵攻のコマとして戦い、地上にて二人は邂逅しホモホモーーなんでだようううう。ここがideafactoryBLの分岐点。なんで?なんで???
ねえ、なんで盗賊王(笑)が部下二人と一緒に穴兄弟してたり高貴(笑)な出の海賊王がぽっと出の美青年と寝てるの?意味分からんひどいよ‥‥

・ゴブリンタワー
・ロバーズタワー
・クイーンローズタワー
スペクトラル1序盤に昇る前座タワー。名前の通り盗賊の塔とかゴブリン塔。
ここで出て来たゴブ王や盗賊王(笑)がフォースで出てくる。実は滅茶苦茶ゴブリン軍強い。



・銀色の塔
はきかゲームの伝説の時代(フリーゲーム)の塔。内容忘れた。

・あらがいの塔
ある所に「大戦友恋人未満だった異性を亡くした男」が居た。
ある所に「大親友の同性を亡くした女」が居た。
二人に共通するのは「男にとっては大戦友、女にとっては大親友だった女」。
ある場所に「どんな願いでも叶えてくれる何かがいる塔」があるという。
男と女は死んだ彼女を生き返らせるために塔に登り、そして何かが居た。そして奴は言った。
「死んだ人間?生き返らせられるよ!但しそこの女を生贄にすればね!!」
どうする? 
ニア いけにえにする
  ふざけるな! とんでもない!
Dante製(RPGツクールのご先祖)のアレ。クッソマイナーだけど滅茶苦茶好きだった。
infoseekにサイトがあったんで多分本HPは消えてるのが残念。作者が新作妄想する度にどんどん病んでいくのがきつかった大昔の思い出。
なおゲームは見ての通り2エンド。ぶっちゃけどちらもバッドエンドという地獄絵図。
続編のfrozenでちょっとだけ出てくるのだけど、この時点で中々の冒険者として大成したにも関わらず謎の殺人鬼(笑)に瞬殺されちゃう悲しみ(バッドエンド)


ああ、ゲーム本編は割と普通のギャグ多めなRPGシナリオながら最後の最後で鬱エンド。
というか主人公の願いがそもそも…って時点でお察しして。
RPGとしてはサブシナリオ含めて現時点で90時間を軽く超えてるので凄く良いと思いたい。
が、肝心のシナリオが段々鬱く…というかシリーズが鬱いに耐えられるかという話。
個人的に、R指定のゲームよりこういう一般指定の方が鬱ゲー多い印象なのよね。
R指定はとりあえずエロってけっていけるからね。まあブロナントシンフォニーみたいなのもあるけど。
一応かなり楽しめた部類ではあるけど、戦闘パートだけは頂けない…すごく簡単にしろとは言わないけどSFCのRPGやってるようなクソみたいに理不尽な戦闘難易度(要は敵が強く見方がクソ弱い)
ただ必須ボス戦以外は逃走率100%だしシンボルエンカウントだし、何より大体サークル主の手描きって時点で満点でもある。
うーん、5点中4.99くらいかな?とにかく戦闘パートの味方が弱くて敵が強い点だけは不満点。
消耗品である程度の火力出せる所も逆にBAD。そんな感じ。
次回作は過去作リメイクらしく過去作も鬱いからスルーしてたけどRPG養分が少なくなってきたら買うかも。
新カテゴリ作ろうと思ったけど既存でいいんじゃね?と思ったので続行。

とりあえず、改めて書いときますが好みのジャンルは「RPG」やら「TPS(FPSじゃないのがミソ)」やら「SLG」やらで、逆にあまり好みじゃないのは「パズル」とかの謎解き系
まあ典型的な日本人の好みですね。ちなみにエロもグロも耐性あるので大丈夫ですが、
スカトロ系はちょっとダメです。ホラーも和系(突然出てくる系)は結構ダメ。
年を取るとゲームをやる気がなくなる、とよく言われますが以外にもそこまで劣りませんでした。
が、昔みたいに〇〇時間耐久とかは無理になりました。年ですかそうですか…。
最近は家庭用ゲームが値段とボリュームがアレなので、専らSteamかDLsiteです。
DMM…FANZAは艦これやってる都合よく買ってたのですが、規制が激しいのかFANZAで
出来るゲーム少ないんですよね。DLだと普通にあるのに、って感じでDLかSteam(PC版)です。

さて、前置きがクソ長くなりましたが今年入ってからプレイしたゲームは此方。



□エクリプスナイト・サーガ
一発目からergかよと思いますが、ここのサークルさんの待望のシリーズ作で

\我々は3年くらい待ったのだ!/

な訳で。ここはキャラは勿論、敵とかもほぼ自作絵なので物凄く好きなんです。
えっちな部分は大体スルーしてますのでこれは普通のRPG。大丈夫だ問題しかない。

今作はライブアライブオマージュと言う事で序章数人やって主人公の章が始まるという
中々のこだわり。ゲームはDQ的な戦闘からFF的なビューに変わり、キャラが動きます。
状態異常時も専用の立ち絵になりぬるぬる動くとか凄すぎです。動くのは触手ですけどね。


ただ、まあ…色々素晴らしいのですが、シリーズ的に難易度が一番低いというのもあって
思ってたより簡単すぎるし裏ラスボスもシリーズ中最弱なんじゃないかと思うほど。
シリーズの集大成の割にちょっとボリューム低かったかなと言う感じで、姫騎士シリーズやってる身としては物足りなさを感じる所でした。
主人公が二刀斧という珍しい脳筋型な割に使いづらい、各主人公も結構微妙な性能というのも。



□ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
(まだクリアしてないので触りだけ)
Steamでやっと割引してたので購入したのですが、Switch版を無理矢理PCに移植したらしく
UIがSwitchそのままだったので、物凄く移動や戦闘が不便でした。
手持ちのコントローラーは非対応だったので後日コントローラーを購入次第再開しますが…
UIがここまでクソだったならSwitchで買えば良かったと若干後悔しとります…



□パルワールド
出たな、ポケモンライク。
実際プレイすると全然ポケモンしてないのであの批判意見は未プレイのガヤと言う事がわかりますよ。
プレイ中の画質が凄まじく良かったので購入しちゃいました。リリンク買うお金なくなった。
10中9.5をあげれる程度にはゲーム的には良かったですがクラフトピア作った会社の所なので割とお察しです。

つまり、これの最大の問題点は「やる事がなくなって/同じ事の繰り返しで飽きてくる」。
ゲーム的には物凄く良いです。チー牛の騒ぎとかどうでもいい程度には神ってます。
が、自動化出来るようになってくると…やる事無くなってくるんですよね。またはやりたい事。
じゃあ、マイクラみたいにやり直して――となると序盤がかなりつらいしやれる事は同じなので
結局飽きてくる…って感じで。
Lv制と固定マップの弊害ですかね。マイクラの逆ですが、難易度を上げるとかそういう話でも無いし…
まだアーリーだから、というのはクラフトピアでも同じ事言ってましたが、まあ。
現状非公式ながらmod導入可なのでmodの普及次第ですかね。

ちなみに現在の私の状況は「プレイ時間150時間」「パル90種類以上」「Lv49」です。
状況的には9割くらいやり尽くした所ですか。
丁度アップデートで不具合扱いで一部ナーフされたんで更にやる気は下がりますね。
とはいえクラフトピアも通った道ですから、やりたいときにまたやる感じでしょうかねー。



□怪異覚風録 
女〇転生ライクなデビルサマナー系なヤツ。体験版気に入ったんでキャラ買い。
…が、短編RPGと謡ってるのと値段相応な感じで…まさか体験版が半分以上とは…え?そんだけ?
短編にしてもボリューム不足感が凄まじくて勿体ない作品でした。
キャラ絵は物凄くいいし、お話も結構純愛みたいな感じだったのに…純愛?






□Kenshi(再開)
相変わらずmod全外ししても動作しなかったので、思い切って完全アンインストール。
その後インストールし最低限のmod導入したらなんとか起動しました。やった…
で、再開したのはGenesisがようやくアップデートしたから、だったのですが…
あれえ..旧データ削除したカスデータだらけ…?
専用種族とか他modの種族は…?え?なんで消してんの?んんん?

という感じで結構アレでありますが、大型modとしては割と気に入ってるのでこのままですかね

――とにかく感想を羅列したら文字数オーバーしてしまったんでここ最近のやつだけ。


□巡り廻る
神。世界を覆っている「闇」を祓うため世界を巡る勇者となれ――
という訳ではなく「あなた」は「世界に生きる一人(要はモブ)」として巡り続ける。
一応「世界を救う」という表の目的があるけどそれは勇者に任せてしまってもいいし先でもいい。
別に倒してしまっても構わんのだろう?
なお世界を救ったからと言って必ずしも良いとは限らない。
そしてヒロインは「最初の世界」では必ず「救えない」。
某冥界を彷彿とさせるシナリオだけどフリーシナリオなんでその辺スルーしても問題はない
ゲーム的には3大陸+1国(ラスボスのいる大陸)を渡りお使いや交易をするスルメゲー。
此方が強くなると敵も強くなるロマサガ式なんで考えながら戦わないと後がつらい。つらい。
あと、主人公が一般人と言う事もあって「僕が考えた主人公」「僕の考えた仲間」を自作出来るのが凄くポイント高い。パラメータ上限はあるんで最強は作れないが最高は作れる。いい…。

□ガールズパーティー
ぶっちゃけ普通のローグライクなんだけどキャラが可愛くて主人公含めて仲間全員女キャラ。
まあしいて言うなら主人公も女にする必要あったかな?って感じた。ボーイッシュだから余計に。
そこはほら、魔法かトラップで女にされた元男とか…?
というのも選択肢がいちいち男みたいなくさいセリフが多くてね。見た目も胸が少しあるショタみたいな風貌だし能力を偽ってる設定もギルドカード更新が出来ないとかそんな路線で欲しかったなと。

□バケット・モンタージュ
神。ドラクエモンスターズ+女神転生+ポケモンみたいな感じの収集合成ゲー。
イラストはツクールデフォ等だがそれが逆に味が出てて良い。合成時に色違いが出来たりするのも良い。
表シナリオは四つの秘宝を集めるとラスボスの所へ行けてそこで真実を聞かされクリア。
裏はエンドコンテンツのダンジョン4つ+αをクリアすると…?
システムは合成要素以外に「ほぼ全ての人を〇〇出来る」。これはライバル的な同業者も同様に。前者をすると勿論悪行が溜まり指名手配されるし後者は善行値が溜まる。
善行は「神様」に願いをするのに必要だが悪行は一部レアアイテムの入手に必要なのでいつかは悪に手を染めなければならない‥‥人間もモンスターもコロコロする…慈悲も例外もナイ…

戦闘は表ダンジョンは進行度だが同業者は基本的に格上(出現した時点で決まるぽい)
なので、ゾンビ+アタックカンタによる自爆が基本となる。ヘイトを集めて全滅しないように戦うのも中々面白い。
が、7/7のアップデートでナーフされた。ので7/7以前のデータの感想。

期待の大型mod「Dawn of Kenshi」(今は名前変わっててNew Dawnで出てくる筈)入れてみた。
想像以上に難易度あがってつらかったので消しちゃったてへ。でもGenesis入れないならアリかも。

modの説明にあるように「バニラkenshiの約50年後くらい」を想像して作られた拡張modで、

個人的な体感としては
・シェクとホモの首都が陥落、スクインとワールドエンド(!?)に拠点を移す。
・帝国はトレーダーズギルドを吸収?し、トレーダーズエッジを占拠。第四帝国を名乗る。
・サウスハイブが激化しカタン以外の主要都市が陥落or占拠された。カタンは独立宣言を出す。
・ハイブ村は殆どフォグマン化。モングレルはフォグマンに落とされた。
・ウェイステーションの9割が壊滅、というか帝国以外の町が殆ど機能してない。

要は文明完全崩壊したって感じか。みんな大好きハブですら飢えた野盗に占拠され店もない始末。
ほぼ全ての都市群は廃墟となっていて、砂漠のヘフトくらいしか生きてない徹底振り。地獄。
あ、シャークも生きてたかも。ハウンズ加入クエ発生するのだけど、ハシシ売る場所ないんですけど…

まープレイ動画とかでよくある「買い物&盗み一切禁止」プレイみたいなものかな。



とりあえず、ハブ周辺で全力で生きてみた。
ハブと旧スタックの真ん中くらいに物凄く小さいウェイステーション(門なし)があり、家を購入できたのでそこを拠点とする事に。
このmod、研究とか家購入とかも難易度上昇しててTORI程でないにしても研究に物凄く時間がかかり、家も通常の云倍するので拠点を確保できたのは嬉しかった。

問題はそこからだ。なんか鹿頭かぶったカニバルAIの勢力が近くに巣をつくってたらしく、
バーを襲う→倒れたNPCを攫う→生きたまま 食われる!

安住の地になりえたこの場所はカニバル勢力によって無人になったのだった…もうやだ止める止めた。



とまあそんな感じで。超大型modのGenesisを入れてなかったらこの拡張は良かったかも。
Genesisプレイ後だとバニラは物足りなさ過ぎる。

TORI程でないにしてもあれくらいの難易度のKenshiがやりたいって人にはおススメかも。
多分、第二帝国modと親和性高いと思う。最終目標は"生きる"って感じになるだろうけど。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Info
[致死量]18歳未満閲覧禁止[毒々]

この日記はリーサルな毒が含まれています。
精神年齢18歳に満たない人は見ない方が良いです。

こんな人は見ない方が良いです。
●ネタをネタと見抜けない人
●器量の狭い人
●日本語が通じない人
●ユーモアセンスの無い人

以上に該当しない人は見てやって下さい。
(・∀・)ノシ

プロフィール
HN:
七夜
性別:
非公開
自己紹介:
ある事故から赤眼になり、不幸な青年時代を過ごす。
更正後、某宗教集団x2に捕まり「悪の極意」を伝授される。

現在は細々と酒場のマスターなんかやってたりする。
通称毒の人。チャレンジャーとも言われてたね。

うおみん加入しています。
『七夜』で検索すると1匹ヒットする筈。
最新コメント
[07/25 Luke]
[12/08 え?]
[12/08 え?]
[12/08 え?]
[06/14 Rocchi]
バーコード
カウンター
前の日記から引継ぎです。
ブログ内検索
UC的今月の出来事
 

忍者ブログ [PR]